2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、暖かくて大量に花粉が飛散した1日でしたね。 花粉症に長年苦しんでいる私ですが、鼻水で溺れる……いや、脱水になるかと思いました。 さて、そんな本日、助産院の消防訓練が行われました! 写真は、火元を狙って、消火訓練中の様子です。 金子さんが…
本日は産後ケアを利用して延泊されていたUさんが無事にご退院されました。 赤ちゃん、少しずつ母乳も飲み取れるようになってきた様子です。 お兄ちゃんお姉ちゃんもお母さんと赤ちゃんが帰ってくるの嬉しいね。 お家でも、体を休めつつ過ごせますように。ご…
助産院の台所を支えているガスオーブン。数日前から調子が悪いようでとうとう動かなくなってしまいました。朝からガス屋さんと連絡を取り、お昼前に来てくれたのですが、もうダメですとのことで全とっかえするそうです。採寸をしたりして齋藤さんがいつもお…
日中の日差しは暖かくなってきましたが、まだまだ風が冷たいですね。 今週で2月も終わり。今年度もあと1か月、早いです。 今晩はお産後のママベビーお2組と、産後ケアのママベビーの方がいらしています。 今日の夜ご飯も栄養たっぷり、おいしく頂きました〜…
2月の出産予定の方は4人でしたが1月からおひとり、3月からおひとりと6人の赤ちゃんが生まれました 今月はこれで終わりかな〜 3月初めの予定の方がいらっしゃるかな〜 明後日から大潮 28日は新月 さてどうなるでしょうか こちらは本日退院されたお客様です…
三連休の中日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 助産院には、生まれたてのかわいい赤ちゃんが3人、今のところみんなママと一緒に過ごしています。 さて、きのう生まれた赤ちゃんがこちらです! 昼間ぐっすり寝ていたようなので、これから起きてくるかな〜…
昨日お産の電話があった経産婦さんは、日付が変わる頃に来院されその後早朝に可愛い男の子をご出産されました! ご出産おめでとうございます! 可愛い赤ちゃんの写真はまた後日。 いつもの私の夜勤では、薬膳関係の内容を載せることが多いですが、今日はまた…
先日、子供たちの授業参観に行ってきました。 1年生長男の教室の前には、冬休み明けに書いたであろう今年の抱負が。 「プールをがんばります。」 …ほう、なるほど(笑) 毎週「今日は〇〇だから休む」と、何かしら理由を考えてプールを休むことを交渉してく…
本日20時前に経産婦さんのUさんが無事にご出産となりました! 破水でいらしてから夕飯を食べ、少しずつ陣痛が強まり、赤ちゃんの頭がフィットしてきたらすごい勢いでぐんぐんとお産が進み、無事にご出産となりました♬ ママとお兄ちゃんによく似たかわいい…
本日の夕方、経産婦のNさんが無事にご出産されました✨ おめでとうございます!! 健診にきたら子宮口5cm開いていて、そのまま入院になり、スクワットなどしながら過ごしお産になりました。可愛い男の子です^^ ママも赤ちゃんも今晩はゆっくり休んでくださ…
今日は産後ケアの方が一組の助産院の夜です。 私が夜勤に来てねむの木の2階にあがるとお花屋さんに入ったような香りが一面に漂っていました。いい匂いといえばそうなのですが、ちょっときついかなぁ〜??と気にしながら明日の産後ケアの用意をしていました…
今日は一組の双子ちゃんが、4歳のお姉ちゃんと一緒に入院しています。 双子ちゃんってホントにかわいいんですが、毎日お世話しているママたちは、かわいい〜!大変〜!かわいい〜!大変〜!…気持ちも体も大忙しですよね。本当にお疲れ様です。 さて、齋藤家…
今日の助産院は静かな感じです。今週お産の方もいますのでいつ来るかな〜という感じです! さてさて齋藤さんは、、23歳の時に重度心身障害施設で働いていたことがありますが、そこで子供達と遊んでいたら看護婦さんなのに遊んでるのは仕事じゃないんじゃ?と…
今週もほぼ毎日産後ケアご利用のお客さんがいらっしゃって賑やかな1週間でした 満月、大潮は終わってしまいお産はひと休憩状態です 今夜も入院さんゼロで静かな助産院 今夜はおじちゃんと二人の夕食 ということで鍋 二人分にしては多いかなと思っていました…
今日は、齋藤助産院が入院できる助産院になって28年目の記念日でした✨ ずっと自宅出産のお手伝いをしていた齋藤さんですが、助産院でお産したい、というお客さんがいたことをきっかけに家探しを始め、下の助産院に引っ越して、入院できる助産院になりまし…
今晩は、産後ケアの方が2組お泊まりされています。 うち1組は11か月の双子ちゃんなのですが、夕方ご飯を食べ、19時すぎには2人とも眠りにつきました^^ 本日の夕食です。すき煮と海鮮肉焼きそばが特に最高でした〜!! 我が子たちもモリモリ頂きまし…
今日も外来は大にぎわい、夜は産後入院のお客さんがひと組の助産院です。 今、娘たちのクラスでは、国語で『どうぶつの赤ちゃん』というお話をやっています。 2つ上の次男が1年生のとき、同じお話を授業でやった流れで「人間の赤ちゃん」のお話をしてほし…
今日は大潮満月でじょさんいんから見える月も綺麗です!来週予定の妊婦さんもいらっしゃいますが、、今の所静かな助産院です。 この時期は旦那の実家の富山に法事で帰省したりしますが今回は雪もすごいみたいです!子供達は大はしゃぎしそうですよね! 先日…
保育の岡田です 今年1作目の壁画です ポイントは手です あったかさが伝わればうれしいです そして私は3月の壁画作りをスタートしてます 部屋中ピンクの紙だらけ お楽しみに〜! (岡田) 2月前半の出産が終わり今月は後半おふた方を残すのみとなりました …
今日はよいお天気で、28周年のお餅つき無事終了しました!! 今日お会いできた方、今日は来られなかった方、皆さまに感謝です。 ちなみに齋藤助産院の本当のお誕生日は2月14日です〜。 これからもどうぞよろしくお願いいたします!!! まずは忘れ物の…
本日はKさんが退院されました。 お産の時、パパがいてくれるかな子供達はどうするんだろうと心配されていましたが、赤ちゃんはちゃんとパパがいる時間にサインをくれました。 そして、お姉ちゃんたちも一緒に助産院で赤ちゃんが生まれるのをサポートしてくれ…
初産婦さんのKさんが、本日ご退院されました〜✨おめでとうございます! 入院中、ママは授乳の練習をとっても頑張りました!赤ちゃんもそれに応えるように頑張って飲んでくれています^^ パパも毎日面会にいらして、赤ちゃんの抱っこはお手のものになりまし…
今日は一組のママと赤ちゃんのご退院がありました。 赤ちゃんはおっぱいをたくさん飲んですくすく成長中。 お姉ちゃんは、お産の時はママの側でしずか〜に応援してくれて、入院中はパパとお留守番をがんばってくれました。 赤ちゃんを迎えての新しい生活、楽…
昨日に引き続きお産後の方3組入院中の助産院の夜です。 今のところみなさんお部屋で赤ちゃんと過ごしていて静かな夜ですが、今晩はどんな夜になるでしょうか。 先日の日曜日、助産院でNCPR(新生児蘇生法)の研修会がありました。定期的に講習を受け認定を更…
今週は寒いですね〜〜。大雪の地方は特に大変そうです。 助産院は引き続きお産後の3組のママ&ベビーがご入院中。 ↓こちらは先日の日中、ねむの木ホールの写真です。 陣痛中がんばって動いている産婦さんのまわりでは、 妊婦健診に来ていた(?)そろそろ産…
今日の23時前に経産婦さんのKさんが無事ご出産となりました。 お風呂で産みたい!とゆったりお風呂に入っていましたが、一旦上がってからお布団の上で過ごしていたらそのままご出産となりました。2人のお姉ちゃんたちも眠いながらも、頑張って起きていて…
今年一番に生まれた赤ちゃん 生後調子が悪くなりママと離れて病院に入院していましたが 退院してきて昨日お顔を見せにご家族で来てくれました ママが助産院を退院する時は赤ちゃんが入院中だったので家族写真が撮れずでしたが ようやくみんな揃っての写真が…